Jリーグ 戦術解説ブログ

Jリーグ大好きの私が、Jリーグの戦術について解説をするブログです。面白い戦術分析心がけます。

J1リーグ 第20節 サガン鳥栖(H)vsセレッソ大阪(A) キャプテンの強い想いに神様が微笑んだ。ウノゼロ。

jリーグをさらに楽しく見る為の
toto オフィシャルサイト
はこちらより。

スタメン

f:id:kosuke5050:20180808171658p:plain

f:id:kosuke5050:20180808172447p:plain

スポンサーの格安印刷のラスクルさん

 
 

【前半】


サガン鳥栖セレッソ大阪。ユンジョンファンダービー。水沼は、サガン鳥栖でもセレッソでもユン監督のもとで躍動している選手。今日は満を持してスタメンで出場。サガン鳥栖小野裕二が出場停止。他はベストメンバー。セレッソ大阪は、柿谷、山村が不在。トップには、ヤンドンヒョンが先発。前半序盤は、セレッソペース。鳥栖も前から同サイドに人数をかけて、プレスをかけるが、サイドチェンジを活用して、ビルドアップしていく。中でも山口蛍のサイドチェンジのキックの質が高すぎる。前半7分。清武から水沼。オフサイドになってしまったが1点ものであった。水沼はオフザボールの動きでチャンスを創出できるすごく現代的な素晴らしい選手。足元で受けたがるファンタジスタタイプでなく、スペースでボールをもらう意識が高い。個人的には大好きな選手である。序盤は、セレッソは攻撃しつつもカウンター対策として、後ろにサイドバックも両センターバックで、3枚残るようにしている。10分過ぎから鳥栖もハイプレスは有効でないと判断し、リトリートに切り替え、試合は膠着する。14分。そんな中、セレッソ木本のバックパスミスから鳥栖のコーナーに。ここでスーパーゴールが生まれる。吉田豊選手。日本の中でも最高峰の守備力を誇る左サイドバックが魅せる。コーナーのこぼれ球に、キャプテン翼の松山君のような強烈なイーグルショットをズドン!1-0と鳥栖がリードする。後半17分。トーレスポストプレーから、福田の飛び出し、オフサイド取られたものの有効な攻撃である。鳥栖は2トップ(金崎、トーレス)でボールが収まるようになったので、福田や高橋の走力が活きるようになった。後半18分。杉本ポストから水沼の飛び出し。決定的だがブロックに合う。セレッソはこの試合センターフォワード2人ともポストプレーを好むタイプを活用している。2人とも足元で貰いたがるので、裏のスペースに走り込む選手がいない。裏への飛び出しがないので、鳥栖のディフェンスラインが下がらない。スペースがない故に、縦パスが入らず、膠着する。鳥栖も1-0リードを守り切ろうとゆっくりとバックパスを多用しながら、前半を終わらせる。


スポンサーのFC東京さん
 

【後半】

後半開始。両チームともメンバー変更なし。後半序盤。セレッソは点を取るべく両サイドバックが積極的に攻撃参加する。セレッソのコンセプトは、サイドで数的有利を作り、クロス。杉本と、ヤンの長身フォワードを活かす形。セレッソ、やはりキープレーヤーは清武。50分。サイドで清武が起点となり、ヤンドンヒョンにクロス。決定的なチャンスを作った。その一方で鳥栖は、高い位置でブロックを作り、ゴール前を譲らない。60分。鳥栖。高い位置からのショートカウンター。原川がドリブルで持ち上がり、右にはトーレス。左には金崎。木本とヨニッチしかいない。3-2の場面。うまく対応され、どちらにもパスを出せず。このプレーをキッカケにオープンな展開になってくる。鳥栖は2点目をショートカウンターで狙いに、セレッソは同店をサイド攻撃で狙いに。セレッソ60分。サイド攻撃から杉本。アーリークロスだけでなくて、このプレーのように、かなりタッチライン際までボールを運べるようになってきた。67分。またしてもサイドから清武のクロスに杉本。この形はセレッソの鉄板の攻撃になっている。72分鳥栖。2トップコンビが魅せる。権田のフィードにトーレスバックヘッド、金崎が抜け出し、シュート。この2トップの素晴らしさが見えたシーンであった。76分。ヤンドンヒョンに替え山内。79分セレッソ。またしても清武。清武から山内のヘッド。清武は再三チャンスをつくっている、怪我が多いが日本の宝、素晴らしい選手だ。83分鳥栖。安在を原川に替え投入。セレッソは水沼に替え高木の投入。フォーメーションはともに替えず。87分セレッソは清武に替えて福満を投入。高木が左に回る。91分セットプレーのこぼれ球から高木のミドル。ポストに阻まれる。92分トーレスに替えて、豊田投入。時間を稼ぐ。ここで終戦
 

【まとめ】

鳥栖は2ストライカーが完全に活きている。2人とも万能型で収まるし、裏抜けができる。その2人が安定してボールキープできるので、中盤選手の走力が活きる。ショートカウンターをベースとした強い鳥栖が戻ってきた。パスの精度、守備の強度などのディテールにこだわっていけば、躍進できる。セレッソは、全体的にオフザボールが足りない印象であった。足元で貰いたがる選手が多い。水沼は運動量多く進出鬼没だが、2トップの裏抜け、清武の飛び出し、ボランチの攻撃参加が少ない。オフザボールにたけた選手がスタートに1人いるだけでも変わると思う。
 
スポンサーのエルセーヌさん
 
 
 

【次節展望】

鳥栖は、浦和との戦い。強固な守備の浦和とは一点勝負が予想される。2トップと中盤の攻め上がりで浦和ディフェンス陣を崩せるか。金崎は浦和相手に相性が良いので、得点を期待したい。今節見せた堅い守備で浦和の攻撃陣をシャットアウトしたい。一方、セレッソは札幌と対戦。札幌には高さがないために、サイド攻撃からの杉本健勇は非常に相性が良い。先制点を取り、カウンターベースのいつものサッカーに持ち込みたい。
 
 
【評点】
【スタッツ】
【アウェイ行くなら】
国内格安航空券 スカイチケット
【ピックアップ記事】

J1リーグ 第20節 川崎フロンターレ(H) vs 横浜Fマリノス(A) フロンターレの完勝。チームとしてのクオリティーの違いを見せた。MOMは登里。

jリーグをさらに楽しく見る為の
はこちらより。
 
【スタメン】

f:id:kosuke5050:20180807171747p:plain

f:id:kosuke5050:20180807171835p:plain



 
スポンサーの格安旅行のトリップさん

 
 
【前半】

川崎フロンターレ横浜Fマリノス神奈川ダービーで会場は満員。フロンターレユース出身の仲川にはブーイング。マリノスから獲得した齋藤学には、大きな拍手で会場を包み込む。スタメンは、両チームとも変更有り。川崎は登里をサイドバックに、センターバックには奈良でなくて車屋。前線四枚のフォーメーションは、左に家長、真ん中中村、右小林の、ワントップ阿部。マリノスは、今年のマリノスの象徴である山中をイッペイシノヅカに変更。守備重視の布陣で挑む。前半序盤。マリノスフロンターレ攻略策がハマる。左で作って右の仲川で勝負。仲川からアーリークロスでコーナーを何回か取る。仲川が対応され始めたら、松原のオーバーラップも開始。家長が戻りきれずに、数的有利から右サイドを攻略される。ここで鬼木監督が動く。登里の前、左mfに阿部を配置。家長を右に、トップに小林を置き、守備意識の高い、阿部、登里でマリノス右を抑える。完全に右が抑えられ、フロンターレの守備が安定する。また、憲剛のポジショニングも良かった。最終ラインまで降り、左の登里、右のエウソンがかなり高い位置を取る。必然的に仲川、遠藤が守備に追われ、フロンターレがペースを握り始める。28分。ビルドアップから家長の個人技で打開。圧倒的な技術力を見せつける。34分。左の展開から、守田のスルーパスに家長が抜け、フリーの小林のゴール。フロンターレらしい3人目の動きで決めた素晴らしいゴールであった。38分、阿部。40分、小林。決定的なチャンスであった。鬼木監督によるポジションチェンジ以降は、フロンターレが圧倒した前半であった。僕と観戦したサッカー関係者も「一方的だ!マリノス頑張れ!」と嘆いていた。マリノスのストロングは仲川。その仲川にスピードがあり、ポジショニングの良い登里を当てた、鬼木監督の采配もズバリであった。

 
スポンサーのFC東京さん

 

【後半】
後半開始。後半は慌てず、攻め急がず、ボールを握り続けるフロンターレ、ボールを奪取しようと試みるマリノス。決定的なチャンスがないまま、15分すぎる。ここでマリノスが動く、右は諦め、左でフロンターレを制す作戦に。山中、ブマルの2枚替えで左サイドを取りに行く。交代の結果、マリノスが左サイドから効果的にビルドアップするシーンが増える。フロンターレは引き続きボールを握り、マリノスの一瞬の隙を伺う。左が危ないと見て、鬼木さんが武岡に準備をさせる。エウソンより守備意識の高い武岡で安定を図る意図だ。武岡投入準備が完了。だが、その前にフロンターレが追加点を決める。71分。憲剛から小林へ絶妙なパスが通る。(フリーランニングで小林のマークを外した守田が素晴らしかった。一瞬の隙が生まれた。)小林がきっちり決めて、2-0に。試合がほぼ決まる中で、武岡投入。ここでほぼ終戦フロンターレはリトリートでカウンター狙い。疲れの見えた中村と阿部を下げ、鈴木、齋藤学を投入。マリノスは大津に替え山田を投入するも、試合は大きく動かず。2-0でフロンターレの完勝。
 
【まとめ】
フロンターレは、パーフェクトゲームであった。圧倒的な強さをライバルに見せつけた。采配も見事でピッチの変化に対応していた。登里がMVP。ほぼ仲川に仕事をさせなかった。マリノスは、奇襲こそ準備していたものの、これといった決め手がないまま終戦した。ハイラインハイプレスを徹底するのか、守備固めカウンターで行くのか?明確なチームコンセプトがこの試合では見えず、3連敗。サポーターからはブーイングだった。
 
スポンサーの格安航空エアトリさん
  
【次節展望】
フロンターレは、清水との戦い。アウェイだが、ある程度ボールを握る展開にはなるだろう。清水は縦に早く、守備が強固だ。カウンターの芽を潰す守備と、ボールを握りながら隙をつく戦い方ができれば勝利を得られるであろう。
一方、マリノスベルマーレとの戦い。好調のベルマーレは、走力と縦に速いサッカーが武器。マリノスがボールを握る展開になろであろう。今節のフロンターレのように、巧みに相手を攻略していきたい。どんな戦い方をするのかのチームビジョンをはっきりさせることが重要だろう。
  
【評点】
【スタッツ】
【アウェイ行くなら】
国内格安航空券 スカイチケット
【ピックアップ記事】

J1リーグ 第20節 浦和レッズ(H) vs V・ファーレン長崎(A) 悲喜こもごもの勝ち点1。引かれた相手を崩す引き出しを増やすべし。

jリーグをさらに楽しく見る為の
はこちらより。
  
【スタメン】

f:id:kosuke5050:20180807170150p:plain

f:id:kosuke5050:20180807170157p:plain

    
スポンサーの格安旅行のトリップさん

  
 
【前半】

浦和レッズと長崎。両チームとも3-4-3のミラーゲームで戦う。それぞれ攻撃の狙いがあった。レッズはディフェンスライン裏。左CBの高杉を武藤が、右CBの徳永をファブリシオが、ディフェンスラインと中盤のラインの間で受けることで前へと釣り出して、そのスペースに興梠、柏木が飛び込む事でチャンスを創出しようとしていた。4分の興梠の飛び出し。12分の柏木の裏抜けなど形になっていた。そして、ディフェンス裏を開けるために、ミドルシュートも積極的に狙っていた、槙野、ファブリシオなど、今までの試合では打たないであろう位置からミドルをバンバン打っていた。ディフェンスライン裏のスペースを作るための布石だっと思われる。一方の長崎はマウリシオ裏をファンマに走らせる形と、青木の横(アンカー脇)のスペースで2シャドーがボールを貰う形。ここ最近のレッズのウィークポイントは、まさにこの2つだ。マウリシオはインターセプトの意識が高く、前でとろうとするので、背後を取られることが多い、前節の川崎戦でも、小林悠のプルアウェイの動きで何度か裏を取られていた。柏木は撤退守備(リトリート)よりも動き回り前でボールを奪取したいという性格なので、ボランチのスペースを埋めるのでなく、前に前にプレスに行ってしまう。かなりのスペースを青木が埋めるので、青木1人では追いつかなくなるシーンがある。前前節の広島戦でも青木1人でのカバー範囲が増え、青木のファールでフリーキックを許し、失点してしまった。まさに嫌なことを徹底的にやってくる長崎は良いスカウティングが出来ている。コーナーの場面もそうだ。コーナー1本目は、密集し、ブロックで鈴木武蔵をフリーにさせる、2本目は、1対1のコーナーからの空中戦のマークが緩くなってしまう橋岡(地上戦の1対1は完璧である)に競り合いの強い高杉を争わせるポジョニングと精度の高いクロスでチャンスを作っていた。前半の決定機としては、4分ファブリシオのスルーパスからの興梠のシュート。40分単独ロングカウンターから鈴木武蔵の突破、バイスフリーキックのポスト直撃。45分柏木のクロス、武藤の落とし、ファブリシオのシュート。長崎の理想通りのゲームプラン。レッズは守備を固められた時のゲームプランが少ない。ミシャ時代のように、ガンガンとサイドで1対1で仕掛けられると攻撃バリュエーションが増える。

 
スポンサーのFC東京さん

 
【後半】
後半は前半よりオープンな展開となる。45分早速橋岡が右サイドを爆走する。ハーフタイムにサイドの選手に縦に仕掛けるよう指示があったのかもしれない。宇賀神も前半より仕掛けるようになっていた。46分、黒木から飯尾にスルーパス。黒木は良い選手で、先日の東京戦でも得点に繋がる見事なスルーパスを通していた。59分、疲れの見えた青木を阿部と交代。ここからレッズが流れを取り戻す。この時間帯の阿部ちゃん投入は鉄板。チームが苦しい時に要所要所で気の利くプレーをしていた。63分、長崎の大チャンス。ロングフィードからマウリシオ裏を鈴木武蔵に取られ、キーパー1対1に。西川の絶妙なポジショニングでシュートコースを狭め、ゴールポストに当たる。この試合最大のチャンスであった。その後は一進一退の攻防。レフリーの判定に浦和選手陣、コーチ陣がイラつきを見せる。長崎は澤田に替えて米田。島田に替えて磯村(新潟から獲得、長崎では初出場)を投入。浦和は武藤に替えて李。橋岡に変えて森脇の投入。ここからは浦和が攻め込み、長崎はカウンターを狙う展開になる。43分、宇賀神の仕掛けから興梠。バイスが振り切られず100点のディフェンスを見せる。45分、李のクロスから興梠の落とし、柏木のシュート。ゴール右に外れるが良い崩しであった。長崎は勝ち点1を確実に取るために目一杯時間を使い、このまま終戦。長崎にとっては素晴らしい勝ち点1。浦和は2ポイント落とした印象であった。
 
【まとめ】
浦和としては、引いた相手を崩す術が少ない。後半のようにサイドで橋岡、宇賀神が縦に仕掛けるチャレンジをしていくことがポイントだ。サイドに怖さがあれば、サイドに人数を割くので、中で数的優位が作れる。ドンドン積極的に仕掛けて行って欲しい。長崎は良いサッカーになってきている。ブレずにこの戦い方で、1-0勝利を量産したいところだ。
 
スポンサーの格安航空エアトリさん
 
 
【次節展望】
浦和は鳥栖との戦い。鳥栖セレッソ相手に1-0で勝利。気持ちの入った堅い守備と強力2トップ(金崎、トーレス)の攻撃がかなり脅威であった。鳥栖といえばドン引きで守備をするイメージがあったが、先日のセレッソ戦では、中盤をダイアモンドに変更して、サイドハーフ2人、トップ下1人、フォーワード2人で、前からガツガツとはめてくる守備に変更していた。必然的に裏が開くので、安易なクリアでなく、柏木、青木、岩波あたりがボールを引いてもらい、ロングフィードを活用すると勝機を見出せそうだ。下位相手に何としても勝ち点3が欲しいところだ。
一方、長崎は首位広島戦。広島は、洗練された4-4-2で、堅い守備と縦に速い攻撃が武器である。得点を取られると崩すのはかなり難しいので、浦和戦に引き続き、点を取られない戦い方が重要になる。ポイントはパトリックを封じられるかだ、バイス、徳永、高杉の3バックの活躍がポイントになる。善戦し、勝ち点1以上を掴みたいところである。
 
 
【評点】
【スタッツ】
【アウェイ行くなら】
国内格安航空券 スカイチケット
【ピックアップ記事】